iPhone6 購入レビュー Assistive Touch 片手で操作するための工夫編

iPhone

前回が外見のみの記事だったので今回は管理人いぬたろうが4Sから機種変したiPhone6(ノーマル)の中身とか操作に触れていこうと思います。

電池持ちが良くなりました

4Sは買ったばっかりの時でもフル充電からでも1日半から2日位で無くなっていたのが、3日位は持つようになりました。
まあこれは個人の使い方で大きく変わる所だと思いますが、確実に電池は持つようになりました。

ディスプレイが大きくなったわけだが

iPhone6の画面の大きさになれると4Sはまるでミニチュアのように感じます。当然大きいほうが情報量が多くてより便利なのは間違いないです。今まで使っていたアプリも表示領域が大きくなって見やすく使いやすくなっているのを感じることが多いです。

でも片手では操作しにくい大きさになった。

左手で操作した時にディスプレイの左上から左下、右下は指が届きますが右上は通常のポジションでは届きません。(持ち直せば届きます。)
iPhone6(Plus)からは簡易アクセスというホームボタンタブルタップで画面全体が下にずれる機能が追加されましたが。何故か機能したりしなかったりなんですよ。もっと使いやすいジェスチャーで機能してくればいんですけどね。

ということで片手操作が便利になる対策を考えてみました。

Assistive Touchを使う。iOS8の場合

Assistive Touchというのはアクセシビリティという障害のある方がiPhoneを使いやすくなるように工夫された機能の中の一つで

これです
iPhone6_screenshot_001

iPhone6_screenshot_002

4Sを使っている時もAssistive Touchを使用してみた時期があったのですが、ジャマなので結局使わなくなりました。

今回iPhone6になりディスプレイサイズも大きくなったので再び使い始めたのですが、アイコンの間にも余裕があるためかディスプレイ上に常駐させてもジャマな場面が減って俄然大活躍する機能となりました。

※片手で全ての機能にアクセス出来るという訳ではないので、結局両手を使って操作するしかないアプリ・機能もたくさんあります。
Assistive Touchを使えばよく使いがちな機能へのアクセスが簡単になるのでその分指の移動量が少なくなるという感じでしょうか。

Assistive Touchの起動の仕方

設定→一般→アクセシビリティ→Assistive Touch→オン

Assistive Touchから出来る主な事

●ホームに戻る……ホームアイコンをタップ

●マルチタスクからアプリを起動……ホームアイコンをダブルタップ→マルチタスク

●マルチタスクからよく使う項目に登録された連絡先に電話したりメールを送る……ホームアイコンをダブルタップ→マルチタスク

●通知センターを呼び出す……通知センターアイコンをタップ

●コントロールセンターを呼び出す……コントロールセンターアイコンをタップ

●Siriを呼び出す……Siriアイコンをタップ

●スクリーンショットを撮る……デバイス→その他→スクリーンショット

●片手でピンチ……よく使う項目→ピンチ

などです。(マルチタスクはAssistive Touchの機能ではないのですがそこへのアクセスが簡単になるのでそういう使い方が出来るということで挙げています。)

意外と通知センターやコントロールセンターは片手で操作するのが難しい位置にあるので結構重宝しますね。

マルチタスクは現在起動しているアプリを選んだり、停止したりするものなのですが、最近使ったアプリから並ぶので結構アプリランチャーとしては使い勝手がいいです。使用頻度が高いアプリが選べればだいたい用をなすわけですからね。

Assistive Touchを一時的にON/OFFする

設定→アクセシビリティ→ショートカット→Assistive Touchにチェック

これでホームボタンのトリプルクリックでON/OFFが出来ます。ゲームなどでジャマな時はこれで一時的にOFFに出来ます。

まとめ

●携帯して日常的に使う電話機としての最適な大きさ、片手での操作性、ディスプレイが大きくなることによる利便性、そして何よりユーザーがやりたい事と出来る事の限界、何かちぐはぐなバランスの上に立っているスマートフォンという製品。あらためて考えると矛盾を中に含有した製品だと思います。今スマートフォンも過渡期なのかも。少なくても操作系に関しては何とかしてほしいですね。

●とりあえず今のところはAssistive Touchで片手操作は少しはマシになります。

タイトルとURLをコピーしました